ナスラボ

さいきんはむきりょくせいかつ

タライでQ

クイズゲームを公開しました。

なんとか2作目を公開することができました。 審査を上げるときに、プロジェクト名と公開のための作業時に使っていた名前が違っていた事を原因として、少しトラぶったりしましたが、概ね順調に公開できました。 タライでQという名前です。

ゲームの遊び方をマンガにしたい

ゲームの遊び方をどう伝えるのかを考えてみました。 ・チュートリアル ・文章 ・スクーンショットと短いコメント ・動画 とりあえず思いついたのは、この4つです。 昔は、ゲームを買うと分厚い説明書があって、それも一つの楽しみでした。 RPGは、ゲームの…

問題増やしたり、ローカライズしたり、微調整。

ローカライズとして英語版を作り始めました。 問題作りと並行作業です。 語学力がないので、合ってるかどうかわからないですが、グーグルの翻訳ツールキットが思いのほか使いやすいことに気が付きました。 中国語も作ってみたいので、気が向いたら有料サービ…

スピードアップとゲームバランス

ここ最近は、クイズの問題とゲームバランスの調整をつづけていました。 ゲームバランスは、クイズ問題を読み上げる速さを徐々に早くすることと、問題の難易度を上げることで実装することにしました。 問題を出す速度は上がる一方でなくて、問題の難易度を増…

アイコンを作る。

アプリの顔、アイコンを作りました。 前回は、1024×1024の大きさをカバーすることを考えてなかったのですが、今回は学習したので、大き目の画像を作ることに抜かりはありません。 とりあえずアルファベットの「Q」をベースにいろいろ落書きを続けて…

背景にWaterlogueで加工した写真を使ってみることにした。

少し前に、ネットでWaterlogueというiPhoneアプリが話題になったことがあります。 ボクもさっそく落として、使ってみたりして変換後の絵の水彩画っぽさに楽しくなったりしました。 waterlogueのサイトで加工した写真を使っていいと書いてあったのを確認でき…

問題文について

クイズに関するアプリを作ることに決めたことで、避けて通れない問題が出来ました。 問題はどんなものを用意するのか。 どうやって調達するのか。 その問題は、著作権などの問題は大丈夫なのか。 一応クイズの体をとりつつ、問題内容の先読みと素早い判断を…

仕様を少しだけつめる。

問題データの管理などは置いといて、表示部分を作ってみると表示できる文字数が、ややキツイときがつきました。 取りあえず、問題は40文字以内で、回答は8文字程度の3つの選択肢から選ばせるようにしました。 どの位の大きさの文字までが、ゲームをする…

絵をかく。

見た目が出来てしまえば、いろいろと他の部分も思いつく気がします。 そんなわけで、まずはメモを参考に画面を作ることにしました。 本当は、もっと仕様を取りまとめた方がいい気もします。 しかしながら、何を決めればいいのか自信がないので作りながら考え…

クイズゲームの仕様をノートに書きなぐってみた。

クイズゲームにタライを落とす要素を使いたくて、いろいろ考えてたら司会者になって、回答者へタライを落とすゲームというものを思いついたので、とりあえず思いついたことをスケッチしてみました。 これで行こうかと思います。 sprite kit 使用前提で、使う…

次はクイズゲーム

さっそく次を作ろうと思います。 2作目は、ちょうどなすびっちを作ってるときにナナマルサンバツというマンガを読んでてクイズゲームを作ることに決めました。 マンガの中で、クイズの問題を言い終わらないうちに問題の構成を分解して、答えまでも推測して…